こんにちは〜!飼い主です。
最近、我が家では「コバエ」の発生がすごいです・・。
夏だから仕方ないとはいえ、目の前をブンブン飛び回られるとイラッと来てしまいます。
その日だけで50匹ほど始末した日も・・・
こう書くと、「どんだけ家の中不潔なの?」って思われるかもしれませんが、家の中は「綺麗にしてるね〜」ってよく言われるんですよ!
- 生ゴミは毎日袋に詰めて密封
- ゴミ箱は蓋付き(中にコバエ対策済み)
- 食べ物をそのままにしない(果物も冷蔵庫へ)
- 見かけたコバエは即退治(文鳥に害のないアルコールスプレー)
- 洗い物は溜めないですぐ洗う
- 家の中・ベランダ・エアコンフィルターなど普段から徹底掃除
- ゴミは毎週必ず出す(週2回)
- 家の中に植木を置かない
- 網戸にしない(換気扇で換気する)
とこんな感じで、普段から家の中を綺麗に保つように対策をしているのです・・。
それでも、コバエの発生は抑えられない・・・。洗面所の配管とか、天井とか細かいところまでしっかり確認したのですが、コバエがどこから発生しているのか不明なんですよね・・・。
それで、いよいよ抑えきれなくなって「バルサン焚く!!!」と思い立ちました。
動物がいるときのバルサンはどうする?
基本的に、バルサンを焚くときは、動物は避難させておかなければなりません。(もちろん人間も部屋内にいてはダメ)
だからもちろん、我が家のシルちゃんも別部屋へ避難・・・・
と思ったのですが、小鳥類は気管が丈夫ではないとどこかで読んだ覚えがあり、「別の部屋でもぴっちり密封してるわけではないから、バルサンが漏れてシルちゃんに害があったら・・・」と考え、シルちゃんは実家に避難することになりました。

実家に行くのは2回目のシルちゃんですが、やっぱり内心ドキドキだったようです。実家に着いてからは、案の定暴れまくり^^;
バルサンは、家を出る直前に足でプッシュします。急いで家から出ます!!
実家でのシルちゃんのようす

写真上にいる4匹は井戸端会議でもしてるのか?
こちらは翌朝の写真。実家の母に写真を送ってもらいました。
ここは文鳥専用の部屋になります!「鳥専用の部屋ってなに?!」と思われた方は下記をごらんください。


ソラくんのケージに入ってご飯を食べています。。。ソラくんは障害のある文鳥さんなので、ケージもバリアフリー。ですが、健康な文鳥さんたちが出入りして、ご飯を食べてしまうという難点も・・。
ソラくんのケージについては下記もごらんください。


こちらの4匹は、実家にいる文鳥たち。
箱の上にいる桜文鳥がリンちゃん、お隣のシナモンがプンくん。そして下にいる白文鳥がコナちゃん、お隣にいる桜文鳥がクキくん。
それぞれカップルになっているようで、面白いですねw

シルちゃんはソラくんと仲が良いようす。
おかしいな〜うちにソラくんを預かったときは、あんまり仲が良くなかったのになーー


こんなに近づいても喧嘩しないなんて・・・。
シルちゃん、我が家ではひとりっ子だから、他の文鳥と遊べて嬉しいのかな?

コバエいなくなったの?
さて、本題です。
バルサンを炊いたこの日は不安だったので、シルちゃんはもちろん実家にお泊り。
ほんとはお泊りやだけど、仕方ないピよね・・
可哀想かもしれないけど、バルサンの効果が残った部屋で寝るほうがよっぽど可哀想なので、預かってもらいました。
肝心のコバエは・・・
ぶっちゃけ、2~3匹ほどその日は飛んでいるのを確認しました。が、明らかに減っています!!
冒頭で書いたコバエ対策の他に、コバエ対策アイテムを何品も使ってお金をかけているのに・・・やっぱり殲滅は無理なのかなぁ
でも、帰宅後何匹か落ちてお亡くなりになっているのも数匹・・。
ただ、この日思い切ってバルサンを焚かなかったら、翌日もっと嫌な思いをしたと思います。
ちなみに我が家ではGさんは一切見ません。なぜ、コバエだけ・・・。
動物がいるおうちでのバルサン注意点
小鳥は思ったよりもずっと繊細。
バルサンを焚くときに人間や犬猫は、他の部屋に避難するだけでいいかもしれませんが、文鳥などの小鳥は万が一も考えて、実家や友達の家などに避難させるのが良いかと思います。
ただし、お出かけが負担になっちゃう子もいるから、そういうときは無理しないでね!
別部屋へ避難させるとしたら、ケージを大きなビニールで包み込み、フォークなどで空気穴を何箇所か開ける、ということも良いと思います。(窒息や暑さに要注意)
布をかけてやるのもいいかもですね。
そしてできれば、ドアの近くではなく窓辺や部屋の隅っこにケージをおいてあげましょう。(ドア付近ではバルサンが漏れてくる可能性もあり)
殺虫スプレーなどを使うときは?
我が家ではあまり殺虫スプレーを使いません。
理由はやっぱり、シルちゃんがいるから。殺虫スプレーもバルサンと似たようなものなので、小鳥系や小動物を飼われている方はむやみやたらに使わないようにしてください!!
コバエならアルコールスプレーで対処できます。
食品にかかっても安心なグレードのものだったり、パストリーゼなら「お弁当などの食品にかけて防腐対策もするくらい」ですが、コバエはアルコールに弱いので退治ができます。
コバエは退治できるけど、動物に万が一かかってしまってもあんまり害のないアルコールスプレー(パストリーゼ等)は一家に一つ!おすすめします!
パストリーゼは、コロナの影響で在庫が少なくなっています・・・。随時チェックしてください。
もし手に入らなければ、フマキラーのキッチン用アルコールスプレーが近所のドラッグストアなどに売ってれば買ってみてください。
ダイソーなどで買ったスプレーの容器ボトルに小分けして何個か詰め替えて、部屋のいたるところに置いておくと便利です!