こんにちは〜!飼い主です。
毎月20日に、シルちゃん(ダークシルバー文鳥の♀)のケージを大掃除するシリーズです。
今回は、実は20日ぴったりに大掃除することができず、2日遅れになってしまいました・・。
まぁ、2日過ぎたくらいでどうってことはないのですがw
それではいつも通り、スタート☆
シルちゃん!大掃除するよ!

いつものシルちゃんのケージ。
最近はケージを置くラックを買ったので、お世話もしやすくなりました。

今回洗うものはちょっとだけ

今回洗うものは・・・
- ケージ底(トレイと網も)
- 鏡つきおもちゃ
- 飛び散りガード
- (木のとまり木が写真に写ってますが今回は洗いませんでした)
鏡のおもちゃは特にシルちゃんのお気に入りでしてね。お気に入りだけあって、すぐに汚れてしまうのが玉にキズ。
ちなみにこのおもちゃ、赤い玉の部分は切って外して使っていますw
ハイ・終わり!(もう?)

今回は洗った後とかの写真をあまり撮っていなかったので、なんだかあっけないです。
底トレイにキッチンペーパーを敷いたら、ハイ出来上がり。
普段のプチ掃除では、取れない汚れがスッキリ綺麗になるので、毎月1回の大掃除は何気に重要なのです。
ケージ底なんかの細かい部分に飛び散った餌のかすやら、文鳥から出る細かなフケなど、シャワーの圧でジャーーっと流してしまえるので、気持ちが良いです。

一番汚れるのは、実は「餌飛び散りガード」。透明な長〜〜いシートで、ケージの側面に巻きつけて使うものです。
これがあるとないとでは、餌の食べかすの飛び散り具合が違うので重宝しています。で、やっぱり、かなり汚れますw
こんな透明カバーも売っていますが、我が家のケージにはもともとセットになってついていました。↑の商品のように全体カバーではなく、ケージの下半分(1/3くらい)の大きさですがね。
スッキリしたねシルちゃん

↑カメラロールの中で一番新しかったシルちゃんの写真。ブレブレ・・・。
我が家にやってきてから、もうすぐで5ヶ月目です。大掃除にもすっかり慣れて、なんのその。
これからも毎月の大掃除をしっかりこなしていきたいと思います^^
カメラの腕もあげてください。