こんにちは〜!飼い主です。
文鳥さんや小鳥を飼っている皆さん、ケージの置き場所困っていませんか?
我が家も、もうず〜〜っとこの悩みを抱えていて、それが最近買ったキッチンワゴンで見事に解決されました☆
- 文鳥のケージをどこに置いていいか分からない
- ケージの高さはどの程度にする?
- 床に直置き?なにか台が必要なの?
- ケージ台下の掃除がめんどくさい・・・
- 関連アイテム(餌など)も一緒に置きたい
こういった「めっちゃ面倒だけど何とかしたい!!」というケージ置き場のことを、まるっと解決できたので、ご紹介しますね!!
文鳥飼いさんは必見です^^
文鳥のケージってどこに置いたら良いの?

文鳥を初めて飼っただけでなく、文鳥をずっと飼っている方でもケージの置き場所はとても悩むと思います。
文鳥は比較的、人懐っこい小動物です。なので、部屋の隅っこなど人が気にかけてあげられないような場所は寂しがります。
また、日の当たらない場所、逆に直射日光が当たる場所は避けたいところ。
- 人が気にかけてあげられる場所
- 人間の目線くらいの高い位置
- 風通りが良く、程よく日光が当たる場所
- 人間が全く寄り付かないような場所(部屋の隅っこなど。屋外や、物置等は論外ですよ!)
- 日の当たらない場所・直射日光が当たる場所
- 暑すぎる・寒すぎる場所
- 非常に騒がしい場所(TVの真横もダメ)
- 床などに直置き(歩く振動が伝わったり、冬は寒すぎる)
我が家でもケージの置き場所は試行錯誤
我が家のシルちゃんのケージは、ダイニングにあります。家の間取りのちょうど真ん中あたりです。
ここは一番人がよく通り、お世話しやすい。TVも遠く静かで、日当たりも悪くない。
唯一の欠点は、クーラーのあたりがよく夏場でも冷えるので、我が家では夏でも鳥用のヒーターを稼働しています。


そして今までは、↑こちらの白いテーブルにケージを載せていました。
もともと折りたたみデスクなので、ちょっとグラつきもある。ケージの高さ的には70cmくらいなのでちょうど良かったです。

その後、急遽、上記の白い折りたたみテーブルと交換になったこちらの茶色いテーブル。
見て分かる通り、ローテーブルなので床から40cm弱と低め。
広さは申し分ないものの、低すぎてお世話もしにくいし、テーブル下の部分もデッドスペースになってしまっていました。
ソラくんが遊びに来ていたときは、二人分のケージを置くことができてちょうど良かったんですけどね〜

そうだ!キッチンワゴンを買おう

たまたま、夫が在宅ワークで「部屋にローテーブルがほしい!」と言うので、シルちゃんの茶色いやつをお下がりとしてあげることにw
そして、シルちゃん用にこちらのキッチンワゴンを購入。
組み立ても簡単だし、なにより安すぎる!!!3千円出してお釣りがきます。
このワゴンの一番上に、ケージを乗せたいと思います。ワゴン上段は側面が囲いになっていて物が落ちないように出来ているのですが、これがサイズを悩ます原因に・・・
一応、サイズは図って購入したものの、我が家で使っている鳥ケージと若干、サイズがぴったり・・・ということは、入らないのでは・・・??とかなり悩んだ末、「でも安いからいっかw」という軽い気持ちで購入しました^^;
結果的に、大成功。ピタゴラスイッチか?ってほど、ぴったり。もう大興奮でしたw
サイズ比べ | 幅 | 奥行き | 高さ |
---|---|---|---|
キッチンワゴン | 43 | 29.5 | 76.5 |
シルちゃんケージ | 40 | 30 | 46 |
上記のキッチンワゴンの幅43cmというのは外寸で、内寸だと40cmほどでした。なので、シルちゃんのケージ幅とほぼ同一くらい。
奥行きこそぴったりですが、奥行きならはみ出ても問題ないですね。でも、幅だと「入らない」という問題が出てくるので一か八か感がありました。
ピタゴラスイッチをご覧あれ

ピッタリ!!!!ハマりました。本当に良かった。
サイズだけ見ると、ピッタリだったのでギリギリかと思ったら結構余裕がありました。心配して損した〜〜

幅・奥行き共にぴったりです。高さは関係ないので、大丈夫ですね。
側面と後ろ側が囲いになっていて、揺れたりしてもケージが落ちたりしないので、むしろ普通のデスクなんかよりずっとケージを乗せるのに向いていると感じています!
キッチンワゴン+ケージ乗せた全体図




いかがでしょうか??
前使っていた白いテーブルだとグラつくし、茶色のローテーブルだと奥行きが60cmくらいあって邪魔。
このキッチンワゴンなら、奥行きたったの30cmしかないのでかなりスッキリ!!
私は身長165cmあるので、ローテーブルだとお世話しにくかったですがこれならかがんだりすることなく、お世話できるのも高ポイント。
幅も43cmとスッキリしたから、横にゴミ箱を置けるほど部屋にスペースの余裕ができたのも嬉しいポイント♪
棚には餌などを置けるよ

このキッチンワゴンの良いところは、キャスター付き。コロコロ転がせば、散らばった餌のゴミも、掃除しやすい。
ちなみにストッパー付きなので勝手にコロコロしないので安心。
棚は2段で、餌や掃除用具を置いておくのにちょうどいいです。このキッチンワゴンひとつで、シルちゃんのケージ、餌、お掃除道具とお世話グッズが全て収納できているので、お部屋も気持ちもスッキリしました♪
キッチンワゴンじゃなくて、バードワゴンといっても過言ではないかも!便利すぎる上に、見た目もいい!
色んな使い方が浮かぶ

キャスター付きなので、朝は日当たりの良い窓際へコロコロ転がして持っていけるのもいいですね。
棚にはお世話グッズが収納できるから、そのままその場所でお世話もできる・・!
なんだか色々な使いみちができそうですね^^
カラー3種類でインテリア性も抜群!

Amazon primeだし安いから買ってみるか〜となったこちらのワゴンですが、ブラウンや木目調のカラーもあります。
お部屋のインテリアに合わせて選べるのがいいですね。
ちなみに4段になっているのもあり!たくさん鳥グッズ乗せたい!という方は迷わず4段がいいですね。
100均のカラーボックス用の収納ボックスも入るはずです。色々アレンジできそうですね〜
今回のまとめ

我が家と同じケージ、またはそれ以下のサイズのケージをお持ちの方。このキッチンワゴンかなり優秀ですよ!!
(幅40cm以下なら大体は、大丈夫。奥行きはちょっとはみ出ても乗ります)
お部屋すっきり、見た目も良い。ケージぴったりでピタゴラスイッチのように気持ちいいしw、囲いがあるからケージストッパーとして使えるのもポイント。今年一番、買って良かった〜〜!!
- キャスター付きでワゴン下の掃除ラクラク(ストッパー付き)
- 大体の鳥ケージにぴったり(サイズ要確認を)
- 側面と後ろ側に落ち防止(囲い)あるのでケージ落ちない
- 棚2段付きで、文鳥の餌や世話グッズがまとめて収納できる
- カラーは3種類。棚が4段のもあり
- 高さがちょうどいい。かがまないで立ったままお世話可能