こんにちは〜!飼い主です。
つい最近、我が家のシルちゃん(ダークシルバー♀)を実家に遊びに連れて行きました!
というのも、前から実家へ遊びに連れて行きたかったのですが、飼い主の交通手段が自転車しかなかったため控えていました。
が、最近飼い主がEV原付きを購入したため、連れて行ってみることにしました。
文鳥のキャリーケースは虫かご!
さすがにシルちゃんのケージごと持っていくわけにはいかないので、ダイソーで虫かごを購入しました。
Amazonにも鳥用のキャリーケージは売っているのですが、隙間があって風も通ってしまうし、今回は虫かごにすることにしました。
こちらのキャリーケースは、亡きハナちゃんのおうちとして使っていたものです。(ハナちゃんは病気のため普通のケージでは無理でした)
掃除もしやすく、とまり木がちゃんと木製だったので気に入ってます。ちなみにハナちゃんの遺品としてまだ残っており、飾ってます。
バイクにどうやって文鳥を乗せるか?
我が家から実家までは、だいたい片道15分くらい。
実はハナちゃんや、シルちゃんを初めて我が家へ連れてくるときは自転車で運搬しました。
今思えばちょっと無謀だったと思いますが、不可能ではありません。片道15分程度ならギリギリ大丈夫ですが、なるべく辞めたほうが良いでしょう。
車の助手席で抱えていられるなら安心ですね。
今回は原付きバイクに乗せて実家へ連れていきました。その際、足元のかごへ入れる方法と、リュックに背負う方法がありましたがリュックのほうが安心です。カゴだと振動で飛び出てしまう可能性があります。
揺れるので水は入れないようにし、餌も飛び散るので粟穂のかたまりがベストです。
実家へ到着したシルちゃん大混乱

普段、虫かごなんて狭いところへ入らないシルちゃんなので、「実家という見慣れない場所+虫かご」ということでW混乱していました。
話しかけたりして落ち着かせます。ここで可哀想だからと外へ出すと、逆に混乱して家の中をバタバタ飛び回って危ないので、しばらくはそのままにしておきます。
久しぶりに仲間たちと会ったシルちゃんは・・・

こちらはシルちゃんが実家で生まれてから、実家の仲間たちとつるんでいた頃の写真。(奥がシルちゃん)
よくクキちゃん(桜♂)と仲がよくつるんでいたのですが、すっかり忘れてしまった?ようで・・・。
シルちゃんは他の子たちに興味津々。最近新しく入った二羽にもしつこく追いかけ回していました・・。

実家の仲間たちのケージへ

シルちゃんは他の子たちをしつように追いかけまくるので、いったんケージに避難。こちらは新入りのコナちゃんが使っているケージです。

ご飯を食べたら落ち着いたみたいです。

お隣にはソラくんがいます。ソラは生まれつき障害があるので、手作りのケージに入っています。
シルちゃんはやたらと興味を持って話しかけ?たりしていましたw
文鳥のお出かけはたまにならOK?
実家にいたのは4時間くらいでしょうか。
シルちゃんは疲れてしまったようで、帰宅後ぐっすり眠りました。
往復30分+慣れない環境だと文鳥も疲れてしまうので、たまにのお出かけなら大丈夫だと思います。
今回はEV原付きの移動。車と違って風を切るので、虫かごでもしっかりタオルなどでくるんで運搬しましょう。
EVは電気なのでエンジン音がなく、文鳥に音のストレスを与えづらい点は良かったですよ〜