こんにちは〜!飼い主です。
5月もあっという間に終わってしまいましたね!
コロナ騒動が大変な現実世界ですが、6月から出勤になったよという方も増えてきたのではないでしょうか?
在宅ワークから出勤に戻ったら、文鳥さんもちょっと寂しがるかもしれませんね。
今回は我が家の文鳥シルちゃん(ダークシルバー♀)の5月後半の様子をどうぞ!
5/25
水浴びが増える

「暑いな」と感じることが多くなってきたため、シルちゃんも水浴びをする機会が増えたようです。
一日2回浴びることも多くなってきました!
換羽も順調

換羽も順調に進んでおり、あちこちに抜け毛がちらほら・・・。飼い主のPCの上にも。
飼い主がPCばかりやっているからか、シルちゃんもPC上でくつろいだり寝たりするようになってしまいましたw
巣作り本能芽生える?!

生後3ヶ月以上経っているので、だんだん成熟してくるシルちゃんです。そのせいなのか、「巣作り本能」が芽生えてきました。
タオルなどでちょっとした穴ぐらを作ってあげると、もぐりこんで巣作りしようとします。
5/27

飼い主の腕の上でぐっすり眠るシルちゃん。
換羽のせいなのもあってか、体力をより消耗するようで、疲れるのかもしれませんね。
5/30
新しいおもちゃ?!導入!

シルちゃんに新しいおもちゃを買いました!
バードトイミラーというものですが、手前にある赤い玉部分は外して使っています・・。

「ミラー部分」に自分の姿が写ってとても気に入ったのか、このおもちゃを買ってからほとんどこのミラー前から離れなくなってしまいました。
今までは朝起きてから「呼び鳴き」がすごく、飼い主のそばから離れようとしなかったシルちゃんですが、ミラー設置後はほとんどこの状態・・。少しさびしくもありますw
5/31
餌入れを試行錯誤

シルちゃんの餌入れは、ずっと悩んでいます。
今まで↓の記事に書いたとおり色々な工夫をしてきましたが、それでもやはりしっくりくる餌入れの配置がないため、ちょこちょこ餌入れの位置などを変えたりしています。




追記 餌入れのお気に入りが決まりました!
現在はこちらを愛用中。小皿が取り外せるので、餌の入れ替えやちょっと洗いたいときにもかなり便利です。
クーラーをつけ始めたのでヒーターをON

ちょっと矛盾しているかもしれませんが、暑くなってきたのでクーラーをつける機会が増えてきたので、文鳥のヒーターを復活することにしました。
文鳥はもともと南国の鳥。クーラーなどの寒いものは苦手です。

ヒーターはケージ上に設置し、上からさらにタオルを掛けています。(燃えるほど高温にならないので大丈夫)
我が家では↑を愛用中。20Wならサーモをつけなくてもそこまで高温になることはありませんが、夜は心配なので外し、クーラーをつけて寝る場合はシルちゃんのケージをクーラーが直接当たらない部屋へ移動させます。
文鳥は意外と適温環境にするのが難しい生き物です。せめて、「寒い!」だけは避けましょう。
どちらかといえば暖かいほうが得意です。